移行期医療・移行支援
【終了】(小児-成人移行医療対策特別委員会主催、ワークショップ)第5回 小児科から成人診療科への移行を語る会 のご案内
カテゴリー:お知らせ / 学会発表 / 移行期医療・移行支援
2022.12.19日本神経学会小児-成人移行医療対策特別委員会主催、ワークショップ
「第5回 小児科から成人診療科への移行を語る会 成人移行支援の課題と神経系疾患における小児-成人移行医療の実際 」が、
2023年1月25日(水曜)18時~20時(Zoomウェビナー)にて開催されます。
事前登録制になっておりますので、参加希望の方は下記よりお申込み下さい。
第5回小児科から成人診療科への移行を語る会
【終了】第6回 大阪移行期医療研修会「大阪における小児外科疾患患者の移行期医療を考える!第1弾」開催のご案内
カテゴリー:お知らせ / 研修会について / 移行期医療・移行支援
2022.12.16大阪府委託事業
「大阪における小児外科疾患患者の移行期医療を考える!第 1 弾」
↑をクリックしていただくと、プログラムをご覧いただけます。
事前登録用 URL:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_mud0Cz4eRliXt9HeNLv6zQ
※登録専用 QR コードまたは事前登録用 URL より事前登録してください。登録時、メールアドレスをお聞きしておりますが、事前資料を配布させていただきますので、出来ればPC用アドレスをご入力下さい。携帯アドレスをご入力される方は、お手数ですが ikoukishien@wch.opho.jp(大阪府移行期医療支援センター)までご連絡ください。事前登録が完了された方には、当日参加用 URL を後日送信させていただきます。(数日経っても参加用URLが届かない場合、ikoukishien@wch.opho.jpまでご連絡下さい)
P R O G R A M
イントロダクション
① 「大阪における小児外科疾患の移行期医療を考える!」研修会のねらい
大阪母子医療センター 臨床検査科主任部長/大阪府移行期医療支援センター センター長 位田 忍
② 日本小児外科学会 トランジション検討委員会の活動について(仮)
大阪大学小児外科准教授/日本小児外科学会トランジション検討委員会 委員長 田附 裕子
講 演
① 大阪母子医療センターにおける胆道閉鎖症の移行支援の現状 及び 取り組み(仮)
大阪母子医療センター 小児外科 診療主任 野口 侑記
② 大阪市立総合医療センターにおける鎖肛の移行支援の現状 及び 取り組み(仮)
大阪市立総合医療センター 小児外科 部長 佐々木 隆士
③ 北野病院における胆道拡張症の移行支援の現状 及び 取り組み(仮)
医学研究所北野病院 副院長 兼 小児外科 主任部長 佐藤 正人
ディスカッション
司会:大阪大学 小児外科 教授/日本小児外科学会 理事長 奥山 宏臣
トランスファー 出来る疾患・出来ない疾患 について
📖大阪版移行期医療・自律自立支援マニュアル ver.2 疾患別症例集(大阪府移行期医療支援センター作成)追加公開のお知らせ(先天性心疾患)
カテゴリー:お知らせ / 移行期医療・移行支援
2022.08.09先天性心疾患の項を追加しました。
大阪版移行期医療・自律自立支援マニュアル のページをご覧ください
先天性および若年者の視覚聴覚二重障害の原因となる難病の診療マニュアル の情報を公開しております
カテゴリー:お知らせ / 移行期医療・移行支援
2022.08.04視覚聴覚2重障害の医療~盲ろう医療支援情報ネット~ が公開しております「先天性および若年者の視覚聴覚二重障害の原因となる難病の診療マニュアル」を疾患別医療情報のページで公開しております。
ご覧ください。
疾患別医療情報 | 移行期医療支援のことなら大阪母子医療センター内にある大阪府移行期医療支援センターへ (ikoukishien.com)
📖大阪版移行期医療・自律自立支援マニュアル ver.2 疾患別症例集(大阪府移行期医療支援センター作成)追加公開のお知らせ(自閉症スペクトラム障害)
カテゴリー:お知らせ / 移行期医療・移行支援
2022.07.06自閉症スペクトラム障害の項を追加しました。
大阪版移行期医療・自律自立支援マニュアル のページをご覧ください。
関西医科大学小児科学講座の移行期医療に関する取り組みについてご紹介しています。
カテゴリー:お知らせ / 移行期医療・移行支援
2022.07.06関西医科大学小児科学講座の移行期医療に関する取り組みについて、ご紹介をさせていただいております。
領域別の移行支援のページ➡医療のページからご覧いただけます。
国立循環器病研究センターの移行支援をご紹介しています
カテゴリー:お知らせ / 移行期医療・移行支援
2022.07.06国立循環器病研究センターが行っている”成人先天性心疾患外来”のご紹介をさせていただいております。
領域別の移行支援のページ➡医療のページからご覧いただけます。
📖大阪版移行期医療・自律自立支援マニュアル ver.2 疾患別症例集(大阪府移行期医療支援センター作成)公開のお知らせ(随時更新中)
カテゴリー:お知らせ / 移行支援マニュアル / 移行期医療・移行支援
2022.03.30大阪府移行期医療支援センター・大阪府移行期医療推進会議では、大阪版移行期医療・自律自立マニュアル ver.2 疾患別症例集を作成いたしました。
作成中のものもありますが、現在完成している分を公開させていただきます。(完成次第順次公開していきます。)
是非ご覧ください。
📚 大阪版移行期医療・自律自立支援マニュアル
疾患別症例集 全文
目次(ダブルクリックで選択いただいた章をご覧いただけます)
大阪版移行期医療・自律自立支援マニュアル 疾患別症例集 作成にあたって
1.難病医療推進への取り組み-移行期医療を含めて-
2.症例集
📖ダウン症候群
📖1型糖尿病
📖消化器疾患
📖自閉症スペクトラム障害(New)
📖先天性心疾患(New)
- 重症心身障がい児・・・作成中
- てんかん、神経筋疾患・・・作成中
- 小児がん経験者(CCS)・・・作成中
【参加者アンケート公開中】 第5回 大阪移行期医療研修会「大阪におけるてんかん・神経筋疾患の移行期医療を考える!」を開催しました
カテゴリー:お知らせ / 研修会について / 移行期医療・移行支援
2022.03.042022年1月29日(土)15:00~17:00で第5回 大阪移行期医療研修会を開催いたしました。
当日は180名の方にご参加いただき、病院・クリニック・在宅医療など様々な立場の方にお集まりいただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
参加者アンケートの結果を公開しておりますので、ご覧ください。
第5回大阪移行期医療研修会(てんかん・神経筋疾患)の報告
【終了】⽇本神経学会 ⼩児-成⼈移⾏医療対策特別委員会 主催 第4回 ⼩児科から成⼈診療科への移⾏を語る会 のお知らせ
カテゴリー:移行期医療・移行支援
2022.01.17第4回 ⼩児科から成⼈診療科への移⾏を語る会 ←クリックして下さい
2022 年 1 ⽉ 26 ⽇(⽔)18:00〜20:00(予定)
Zoom ウェビナー
事前申込制,参加費無料
Opening Remarks
熊⽥ 聡⼦ 東京都⽴神経病院 神経⼩児科
⼩児期発症神経系疾患を対象とする⼩児-成⼈移⾏医療への取り組み︓⼩児診療科と成⼈診療科との連携推進
座⻑ 望⽉ 葉⼦ 東京都⽴北療育医療センター 内科・神経内科
尾⽅ 克久 国⽴病院機構東埼⽟病院 神経内科/臨床研究部
1. ⼩児神経疾患を有する成⼈患者の移⾏期医療―成⼈診療科医にお願いしたいこと
鈴⽊ 保宏 ⼤阪⺟⼦医療センター ⼩児神経科
2. 在宅医療における⼩児期から成⼈期までの包括的ケア
⼀ノ瀬 英史 いちのせファミリークリニック
3. 地域基幹病院の成⼈診療科における⼩児-成⼈移⾏医療受け⼊れの現状と課題
﨑⼭ 快夫 ⾃治医科⼤学附属さいたま医療センター 脳神経内科
4. 障害者総合医療療育施設における⼩児-成⼈移⾏医療の現状と課題
望⽉ 葉⼦ 東京都⽴北療育医療センター 内科・神経内科
5. ⼩児-成⼈移⾏医療︓筋疾患診療の経験から
⿑藤 利雄 国⽴病院機構⼤阪⼑根⼭医療センター ⼩児神経内科
Closing Remarks
望⽉ 秀樹 ⼤阪⼤学 神経内科
(⽇本神経学会 ⼩児-成⼈移⾏医療対策特別委員会 委員⻑)